自分にとってのローマと問われれば、まず“トスカ”が思い浮かぶ。
ローマという町の背景が描くのは何もオペラばかりではない。またオペラ史を振り返ったとしても、何もこのプッチーニの作品ばかりがここローマのご当地オペラというわけではない。
たとえば、古いところからいえばヘンデルの“ジュリアス・シーザー”しかり、ロッシーニのブッファ“チェネレントラ”そしてセリアの代表、ドニゼッティによる“ルクレツィア・ボルジア”もローマに関連している。ヴェルディ作曲の“ナブッコ”しかり、“アッティラ”だってローマに根付いたストーリーで展開していく。
長年、音楽に携わる仕事をしてきたということもある。ミラノより移動しながらはじめてこの紀元前より繁栄を極めた壮大な町へたどり着いた時の印象がいまもなお色褪せずにいるのであろう。
テルミニ駅、共和国広場、そしてローマ歌劇場という導線で動いたことまではっきり記憶している。30年前のことである。そしてローマ歌劇場での初めてのオペラが“トスカ”であった。
はじめて訪れたあちこちに遺跡の露出する町に度肝を抜かれて、そこで観た“トスカ”である。記憶に残らぬはずがない。
またそのタイミングとは異なりとある取材で“トスカ”に纏わる史跡めぐりをしたことがある。オペラの舞台となったところを実際の時代と重なる19世紀初頭を想定しながら、自分の足で廻ったわけである。
別件でヴェネツィア広場を訪れていたわたしのそぞろ歩きはそこからはじまっている。その辺り馬車での移動のほうが貴族の日常であったのだろうが、とにかく広大なローマを歩いてみたかった。そうすることでプッチーニの空想に寄り添うとともにそのオペラを咀嚼できると思ったからである。
サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会は、テヴェレ川のうねりに孕まれるかのようにヴェットリオ・エマヌエレ通りに佇んでいる。独特なファサードとフレスコ画の美しいクーポラが印象的であり、天井画「聖アンドレアの栄光」は圧巻、美しく荘厳なバロック様式とみてとれる。変哲のない扉を開ければその壮大なクーポラに驚くことになる。
最初の舞台となるオペラの第一幕では、カヴァラドッシの描くキャンバスを含めてやや暗めの教会内部が自分の脳裏には残るが、実際は神々しさの溢れる空間とでも言おうか。祭壇前の椅子に腰を下ろしていつまでも浸っていたいところであった。
しかしいつまでもそうしてはいられず、次は第二幕の舞台となるファルネーゼ宮殿に向かうのである。自分の足でどのくらい掛かるものか、その当時スマホなるものはまだ存在しておらず、キオスクで購入した町マップを広げて、コンパクトに折り曲げて歩いたことを思い出している。
堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram
ぜひご覧ください!
【残席わずか】
華麗なるメトロポリタンオペラ!
陽春のニューヨーク 6日間
2025年4月24日(木)~4月29日(火)
旬のキャストが揃ったシーズン後半注目のMETライブビューイング撮影公演!幸福感あふれる音楽で描かるモーツァルトの大人気名作オペラ《フィガロの結婚》、話題の新演出!A.ブルー&E.ガランチャ&B.ジェイド演、壮大華麗な舞台が見どころの《アイーダ》を鑑賞!
【催行間近!】
グラントホテルに泊まる!ウィーン滞在7日間
2025年6月9日(月)~2025年6月15日(日)
◆「グラントホテルに泊まる!ウィーン滞在7日間」
音楽の都・ウィーンにゆったり滞在し、楽友協会にてメスト指揮「ウィーン・フィル」&ウィーン国立歌劇場にて《ばらの騎士》を鑑賞!
【パンフレット完成!】
ミラノ・スカラ座&ヴェローナ音楽祭8日間
2025年7月13日(日)~7月20日(日)
夏の音楽祭めぐり ヴェローナ&ザルツブルク10日間
2025年8月8日(金)~8月17日(日)
◆「ミラノ・スカラ座&ヴェローナ音楽祭8日間」のパンフレットが完成いたしました!
F.ルイージとM.レベカが挑む ミラノ・スカラ座48年ぶりの《ノルマ》!
ヴェローナではネトレプコ&エンクバートの《ナブッコ》、ラチヴェリシュヴィリ&エイヴァゾフの《カルメン》、光と影が織りなす幻想的な《アイーダ》を鑑賞!!
◆「夏の音楽祭めぐり ヴェローナ&ザルツブルク10日間」のパンフレットが完成いたしました!
ヴェローナ音楽祭でネトレプコ主演《アイーダ》、ザルツブルク音楽祭でA.グリゴリアン&V.スリムスキー出演《マクベス》を鑑賞!
パンフレットをご希望の方はどうぞお気軽にご連絡ください。(仮受付も承ります)
【お知らせ】
2025年4月~8月ツアー催行状況のご案内♪
■本文
3月11日現在のツアー催行状況です。お問い合わせお待ちしております。
◆【お問い合わせください】4月1日出発 ウィーン滞在7日間
◆【お問い合わせください】4月7日出発 陽春の中欧 ウィーン~プラハ~ドレスデン 珠玉の音楽紀行 9日間
◆【お問い合わせください】4月14日出発 バーデン・バーデンイースター音楽祭&ウィーン 10日間
◆【残席わずか!】4月24日出発 華麗なるメトロポリタンオペラ!陽春のニューヨーク 6日間
◆【キャンセル待ち受付中】5月3日出発 ヨーロッパ名門オーケストラめぐり!ウィーン&ベルリン&アムステルダム 11日間
◆【催行間近】6月9日出発 グランドホテルに泊まる! ウィーン滞在 7日間
◆【キャンセル待ち受付中】6月15日出発 音楽評論家 加藤浩子と行く バッハへの旅 10日間
◆【受付中】7月27日出発 ミュンヘン・オペラフェスティバル&バイロイト音楽祭9日間
◆【受付中】8月14日出発 夏のバイロイト音楽の旅9日間
最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介!
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)